toggle
地域最安値のトランクルーム

千葉の格安屋内型トランクルーム店舗一覧(貸し倉庫・レンタル収納)

千葉県内で部屋に荷物が溢れてお困りの方、そのお悩みの解決方法はトランクルームに荷物を移してお部屋をスッキリさせる事です。

屋内型トランクルーム室内
屋内型トランクルーム室内

千葉トランクルームの超お得なキャンペーン情報

プラスルーム最大級のキャンペーン

千葉のトランクルームでは、プラスルーム最大級のキャンペーンを下記の店舗で実施しております。

千葉のトランクルーム店舗一覧

プラスルームは自宅から近いトランクルームを目指して全国で160店舗以上運営しております。千葉県内にもこれから出店をしてまいります。

松戸二ツ木店

トランクルーム松戸二ツ木店

〒270-0027
千葉県松戸市二ツ木1901
センチュリー馬橋1階
賃料 3,000円~12,220円
面積 0.4帖~2.0帖
お客様専用駐車場も完備しております。

最新の空室状況

【最寄り駅】
JR常磐線 馬橋駅 徒歩約15分

カード式入退室管理アイコン台車アイコン駐車場アイコン

千葉登戸店

トランクルーム千葉登戸店

〒260-0032
千葉県千葉市中央区登戸1-9-14
190番ハウス1階 103号室
賃料 2,900円~20,800円
面積 0.33帖~2.74帖

最新の空室状況

【最寄り駅】
JP千葉駅 徒歩約7分

カード式入退室管理アイコン台車アイコン除湿機アイコン

千葉祐光店

最上級キャンペーン実施中!!! 初期費用無料&12ヶ月半額

トランクルーム千葉祐光店

〒260-0007
千葉県千葉市中央区祐光2-11-12
SKマンション1階 108号室
賃料 2,500円~17,300円
面積 0.33帖~2.35帖

最新の空室状況

【最寄り駅】
JR総武本線 東千葉駅 約6分

カード式入退室管理アイコン台車アイコン除湿機アイコン

千葉柏台店

PR千葉柏台店 外観写真 1

〒260-0007
千葉県千葉市稲毛区柏台1
稲毛ファミールハイツ 19-104号室
ロッカータイプ 賃料 1,900円
面積 0.33帖
ルームタイプ  賃料 3,500円~15,500円
面積 0.48帖~2.12帖

最新の空室状況

【最寄り駅】
千葉都市モノレール スポーツセンター駅 徒歩約18分

カード式入退室管理アイコン台車アイコン除湿機アイコン

トランクルーム千葉のお得な情報

敷金・礼金無料バナー

千葉県の多くの方に、トランクルームの良さを知っていただきたい。プラスルームはこの想いから、契約時に必要な事務手数料・敷金・保証委託料などの費用をすべて無料にさせていただきました。(ただし、6ケ月以上ご契約の方に限ります)

契約時に必要な費用は、月額使用料のみです。

Wキャンペーンとは

※キャンペーンは、プラスルームを初めてご利用になられる方対象となります。

プラスルーム Wキャンペーン

プラスルームでは、初期費用の負担を極力抑えるために、大変お得なWキャンペーンを実施しております。このキャンペーンは、最大で6ケ月間使用料が半額で利用できます。

初回保証料とは

ご契約時には、お客様には保証会社と契約をしていただきます。その際、初回保証料として賃料の1ヵ月分が発生いたします。(6ヵ月以上のご利用で初回保証料は無料です。)この保証会社は、皆様の連帯保証人としてサポートさせていただきます。この制度により、連帯保証人を身内や知人に頼む必要はありません。お気軽にレンタル収納スペースを借りることができます。

事務手数料とは

契約時に必要な事務手続きで発生する費用です。弊社は開業当初からこちらの手数料はいただいておりません。(但し、短期利用の場合には賃料の1ヵ月分が発生いたします。)

他のトランクルーム業者様の場合は、事務手数料が発生するケースが多くあります。契約時の見積もりにて必ずご確認ください。

保証会社事前審査お申し込み方法

ご契約時に保証会社の「株式会社パルマ」と契約していただく事が必要となります。

審査は簡単!必要事項をご記入の上お申込ください。詳しくプラスルーム担当者までご連絡ください。

千葉にある屋内型と屋外型トランクルームの違い

ここでは屋外型トランクルームと屋内型トランクルームの違いについてご説明していきます。

屋外型とは?

まずは下の写真をご覧ください。

松戸市コンテナ型トランクルーム

千葉県には多数の屋外型トランクルームがございます。屋外型トランクルームとは、その名の通り屋根の無い屋外にあるトランクルームです。イメージとしたら、駐車場の空いているスペースにコンテナがポツンと置いてある感じです。

【屋外型トランクルームの利点は】

  • 賃料が安い
  • 2tトラック位なら横付け出来る
  • 大きい物を収納出来る

等々が挙げらます。また1部屋あたり1.5帖~と比較的大きめに区切っており扉は南京錠などの鍵で対応しているため賃料を安く設定しています。

屋外型トランクルームを利用される方の傾向としましては

  • 脚立
  • 足場材
  • 電動工具

等を収納される個人事業主様が多いように思います。ところが近年こう言った資材(特に電動工具)が盗難に遭う事件が多発しております。

「電動工具は大切な財産!盗難対策は大丈夫ですか?」はこちらから>>

屋内型とは?

ビルやマンションの一部を店舗として室内をパーテーションで区切りその一部屋一部屋をお貸しするというタイプです。

屋内型トランクルーム 松戸二ツ木店

プラスルームの屋内型トランクルームは、

  • 女性でも安心して荷物の搬入が出来る
  • コンテナに入れる迄の大きさを必要としない
  • 温度や湿度に敏感な物を収納したい
  • 部屋の少しの荷物だけ収納したい
  • 毎月のコストを抑えたい

以上のような方をターゲットとして設計しております。

専用駐車場も完備しております

お客様が安心して荷物の搬入が出来るよう専用駐車場も完備しております。
【松戸二ツ木店】

松戸二ツ木店駐車場

最大の違いはセキュリティ面

屋内型トランクルームのセキュリティ

セコム入退出管理システムを導入しております。屋外型トランクルームでは、契約者外の方も敷地内に侵入することができますが、弊社屋内型トランクルームは、入口でセコムカードが必要になりますので、契約者以外の方が店舗に入ることは不可能です。

大切な品物が盗難にあっては意味がありません。セキュリティ面で安心できる屋内型収納スペースがお勧めです。

明るく清潔感のある室内

トランクルーム室内

屋内型トランクルームのもう一つの魅力は、「明るく」「綺麗で」「清潔感のある」室内です。契約者の方しか入退室出ませんので、人の出入りが少ない室内は当然写真のようにキレイです。

夜でも安心、明るい室内

屋内型ならではの明るい室内

外は暗くなっても屋内型なら安心!入り口に人感センサーを設置しておりますので、セキュリティ解除後扉を開けば室内の電源がONになり、写真のように室内は明るくなります。

トランクルーム千葉の収納アドバイス

まずはご自宅の荷物を整理整頓することから始めましょう。と、その前に「整理」「整頓」「片付け」の意味ついてご説明いたします。

整理整頓アドバイス

整理とは?

整理整頓の整理

不要な物を取り除くことを意味します。「理」(ことわり)とは、道理や倫理などに使われる字で「物事の筋道」という意味があり、道筋に沿うように整えるのが「整理」です。

整頓とは?

整理整頓の整頓

「整」も「頓」も整えると言う意味で、正しい位置にキチンと置くのが「整頓」です。

片付けとは?

あと片付け
物を使い終わった後、キチンと元の場所に戻す作業のことを言います。何かの後に行う作業ですので、正しくは「あと片付け」と言う使い方が正しいです。

整理の3つの効果

整理をするとどんな効果があるのでしょうか?正しく分類して整理をすると大きく分けて3つの効果があります。

時間的効果

  • 探し物に時間を使わない
  • 家事時間や労働時間が短縮

経済的効果

  • 二度買い、無駄買いをなくす
  • 買うべき物が明確になる

精神的効果

  • 気分よく落ち着いて暮らせる
  • 物事がスムーズなのでストレスが減る
  • 人を招ける、友人や同僚との交流が活発になる

以上の事から「整理」「整頓」「片付け」をしても収まらない物は、外付けのトランクルームに収納して部屋を広く快適にしましょう!

また上手に収納出来ない方の整理整頓術を、家事・お片付けサービスのページで詳しくご説明しております。下記ボタンをクリックの上ご覧になってください。

収納上手になるための整理整頓術

千葉トランクルームの収納活用方法

自宅の購入には収納スペースも含まれています。

ご自宅を購入する際には、当然収納スペースも必要です。一般的に収納スペースの比率は、床面積に対して15%前後と言われています。

ご自宅の価格が3,000万円の場合、収納スペースの価格はおよそ450万円也!

収納スペース 見取図

例えば、3,000万円のマンションを購入した場合、床面積の15%が収納スペースであれば金額は、収納スペースの価格は450万円になります。このマンションを35年住めば年間12.8万円、月額10,714円ということになります。

月額10,000円が収納スペース費用

一般的なご家庭は、
およそ10,000円を収納スペースにお金をかけてるようです。しかし最近はパソコンや家電製品、趣味の道具等が増えているので、収納スペース費用も増加しています。

物の増加に伴い、そのニーズに応えるために近年の住宅はウォークインクローゼットなどの収納スペースが充実している物件が人気です。家にこんなウォークインクローゼットがあったらいいですね。

ウォークインクローゼット
(憧れのウォークインクローゼット)

トランクルームで住居費を節約。部屋は広くなります。

収納スペースが足りないから、買い替えや借り換えをしていたら大変です。でも、部屋が片付かないのも嫌なものです。

そこで、収納スペースを借りるという発想です。
トランクルームに荷物を移動させるだけで、お部屋が広く使えます。断捨離のように思い切って捨てる必要もありません。

例えば一度トランクルームに荷物を移動させ、1年経っても使わなかったものは捨てる。ご自身でルールを作ってみるのもいいですね。思い切って捨てて、あとで後悔することもよくあることですね。

部屋スッキリ

初めてトランクルームをご利用いただいたお客様の多くが 継続的にご利用いただいております。
一度ご利用いただければ、トランクルームの利便性を感じていただけるはずです。

まずはイメージを膨らませてください。
プラスルームのトランクルームは、事前にご予約をいただければ全店舗見学が可能です。ご予約は簡単、下記の電話番号もしくはお問い合わせフォームからお申し込みください。宜しくお願い致します。

大きいサイズはもったいない?

トランクルームは 大きいサイズは坪単価が安く、小さいサイズは坪単価が高くなっております。大量の荷物を預ける場合は、一見大きいサイズは坪単価も安くお得と思いがちです。しかし、大きいサイズは荷物の出し入れの為の通路を確保しなくてはいけません。

プラスルームは組み合わせで効率よく収納

トランクルーム組み合わせのお勧め

プラスルームでは、サイズ毎の坪単価はほぼ統一させていただいております。他社の場合は、小さなトランクルームを複数借りると高くなってしまいます。

プラスルームでは、坪単価を統一している為小さなサイズを複数借りてもお得です。大きいサイズで1部屋借りるよりも、トランクルーム内部の通路を確しなくていいので、とても効率よく収納することができます。

またプラスルームは一部屋あたりをあえて小さく作っております。
なぜならば、1家族分の荷物を入れる場合、2帖タイプに全部の荷物を入れるのも良いとは思いますが、お父様は1帖タイプ、お母様0.5帖タイプ、お子様用として0.5帖タイプと同じ2帖でもこのように分けて使えます。なぜこのような提案をするかといえば

[例えば他店でしたら]

2帖タイプ 16,000円
1帖タイプ 9,000円
0.5帖タイプ 5,000円

[プラスルームは]

2帖タイプ 15,800円
1帖タイプ 7,900円
0.5帖タイプ 3,900円

以上のようにプラスルームは
価格を均等割りにしているからです。

まずはイメージを膨らませてください。
プラスルームのトランクルームは、事前にご予約をいただければ<全店舗見学が可能です。ご予約は簡単、下記の電話番号もしくはお問い合わせフォームからお申し込みください。

お申込みフォームはここから

プラスルームでは「一度室内を見学してから決めたい」と言う方の為に、室内の見学案内も随時受付しております。見学案内は事前にお申込みをして頂く事が前提になりますので、下記ボタンをクリックの上お申込みください。

トランクルーム見学の申し込み
 

トランクルーム全国版-TOP